田貫湖

田貫湖鳥類目録

 天子ヶ岳・長者ヶ岳の麓にある農業用人造湖である田貫湖。南岸にキャンプ場、西端には国民休暇村や環境省のふれあい自然塾があり多くの市民が自然を楽しみに訪れる。

 北駐車場から国民休暇村にかけては落葉広葉樹林や植林が湖岸に迫る。東岸は笹原に潅木がまばらに混じる。南岸はキャンプ場の芝生地となっている。湖岸を一周する遊歩道が整備され、林の鳥と水辺の鳥の両方が楽しめる。ゆっくりと探鳥しながら、3時間ほどで一周できる。

 カモ類が訪れる冬がベストシーズン。多いのは◎マガモ、◎キンクロハジロそして○カワアイサ。それに○カルガモ、○コガモ、○ヒドリガモ、△ホシハジロが混ざる。近年○オオバンと○カワウが数を増やしている。また数は少ないものの毎年△ミコアイサ、△ホオジロガモが見られる。一時的ですが△トモエガモが入る事もあります。
 林の鳥では◎カラ類、◎ジョウビタキ、△ルリビタキ、◎メジロ、◎ヒヨドリ、○ツグミが北駐車場周辺の園地に特に多い。○ヒガラ、△キクイタダキを見たい方は、国民休暇村前の湖岸がポイント。岸辺に立つ針葉樹を探すと良い。また△ベニマシコ、△シメは東岸や、南岸の旧花鳥山脈付近に多い。

△カワセミも数は少ないが見られる。東南の遊歩道の橋の脇の枝に止まっている姿をよく見かける。

上空にも気をつけたい。△ミサゴ、○ノスリは普通に見られ、林縁をオオタカがかすめ飛ぶかもしれない。(ここは秋の鷹の渡りのルートにもなっている。)

 近年富士山西麓一帯で、篭脱けと思われるカナダガンが数を増やし、シジュウカラガンと誤認されることがある。気をつけたい。