白樺峠2012−2その1

 22(土)、23(日)の予定で再び白樺へ。今回は前日の晩に夕食を済ませて出発し、駐車場が埋め尽くされる前に現着する作戦。11時に現地に着くと流石に駐車スペースには余裕あり。寝酒を一杯引っ掛けて横になると直ぐに意識がなくなる。

 5時過ぎに目覚め、三脚と望遠レンズを持って薄暮状態の中タカ見の広場に登る。が、既に場所鳥の人でごった返している。有難いことに、下田の友人が特等席を確保してくれてあった。売店の脇である。場所取りが出来たので駐車場に下り、早めの朝食を採る。

 6時半、再びタカ見の広場へ。朝霧に包まれ、視界は効かない。8時頃には霧も晴れ、飛来方向も視界良好。しかし、タカの姿は見られず。午前中は時折一羽二羽と出現する状態が続く。昼頃に新潟県の調査地からかなりの数が通過したとの連絡が入る。そしてWaveはそこから始まった。午後4時頃まで断続的に数十羽の群れが次々と現れる。しかし、流れは奈川村寄りでタカ柱が出来ても遠い。おまけに光線状態が悪く、撮影には適さない。午後3時を過ぎると流石に上昇気流が弱くなるらしく、飛翔高度が徐々に下がってくる。ハチクマの流れがタカ見の広場の上に変わり歓声とシャッター音が暫く鳴り響いた。こんな状態が暫く続いた後、タカの流れは再び奈川村の上空に変わりこの日の渡りは幕を閉じた。

 昨年に続いて大当たり。これで光線がもう少しよければ言うことはないのだが。

 撮影した画像のチェックをしながら8時には夢の中へ。翌朝は雨が屋根を撃つ音で目覚めた。予報である程度は覚悟していたのだが、一縷の望みも打ち砕かれてしまった。(前日あれだけ堪能したのに、人間の欲望には際限がない)遅い(?)朝食を掻き込んで、7時過ぎには白樺峠を後にした。

 前回同様撮影できた全個体を掲載した。種名、年齢、性別をお楽しみ下さい。

 白樺峠の鳥王子様へ。種名、年齢、性別を全て正解したらコミミのステッカーあげますよ。

ちょっと寂しいのですが、レンズが長すぎるとタカ柱もこうなります。

 

NEXT