戸隠2017−5
鳥屋の一番人気のコルリは二日目からあちこちで囀りが聞かれ始めた。前日渡来したようだ。 |
三日目の朝、一番で囀りを頼りに探し出した。が、私の後ろに直ぐにカメラマンが2人。 マナーの良い人で良かった。しかし、昼までにはいつものグループがどっかりと陣取ってしまった。 |
二日目にはキバシリも増えた。私の一番のお目当てなので、出会いは嬉しい。 |
|
お腹が見えるのでわかるが、背中だけだと樹皮に溶け込んで存在が分からなくなる。 |
初日はノジコの方が多く、あちこちでさえずりが聞こえた。二日目にどっと増えた気がする。 雪の多い年は採餌生態により渡来が遅くなるのかもしれない。 |
|
カケス、こいつだけは警戒心が強く、撮影には苦労する。 |
オオアカゲラが居ついていた切り株はアカゲラにも人気。何故か切り株そのものではなく、 横の地面を突いていた。木くずの中に虫がいるのだろうか。 |
白い樹皮に絡みついたツルがオシャレなコゲラ。 |
|
|