台湾探鳥行その1

 

日本の鳥が好きだ。だから海外の探鳥はしたことがない。唯一ハマシギの調査でアラスカに言ったことがある。アラスカには日本でみられる鳥が多く、何より密度が濃いためとても簡単に見ることができる。とても魅力的なところなので、できたらもう一度行ってみたいところだ。

そんな折、友人から台湾行に誘われた。お目当てはヒガシシナアジサシ。富士川河口でコアジサシの保護にかかわって以来、アジサシ類はお気に入りの鳥のグループの一つとなっている。白くてスマートなアジサシは夏には欠かせない。また、富士川河口で日本唯一の記録となっているベンガルアジサシを見つけたこともアジサシ好きの一因となっている。

そんなアジサシ好きにとっては世界的に貴重なヒガシシナアジサシはどうしても見ておきたい種の一つだ。勿論誘いに二つ返事で乗った。まだまだ仕事の依頼の多い時期だが、すべて断っての参加だ。

日程:8月4日 成田空港⇒台北桃園空港⇒大雪山(泊)

    8月5日 大雪山での探鳥⇒台北(泊)

    8月6日 台北松山空港⇒馬祖南竿⇒島内探鳥⇒アジサシクルーズ⇒南竿(泊)

    8月7日 南竿島内探鳥(泊)

    8月8日 南竿⇒松山空港⇒バスにて桃園空港⇒成田空港

 

4日、早起きして車で成田へ。当初は高速バスを考えていたのですが、成田の民間駐車場は競争が激しいらしく兎に角格安。二人分のバス代を考え車を選択。行動も自由になるし。因みに駐車場は一日500円、基本料が500円なので五日間で合計3240円(税込)。空港に着くとまず、今回お世話になった風の旅行者のデスクに赴き、eチケットの控えを受け取る

 

成田から台湾へは中華航空(China Airline)を利用。手荷物を預けるカウンターは早朝にも関わらずこのように長蛇の列。

 

出国審査が済んだ先にはおあつらえの両替コーナーが。台北の空港で両替するつもりだったが、言葉が心配なのでここでやる。が、これは失敗だった。交換率が非常に悪い。ここでは1元=3.89円、台北では1元=2.98円!台湾に行かれる方、現地で両替しないとかなり損しますよー。

 

搭乗口より、これから乗る台北行きの機種を撮影

 

成田を飛び立ち一路台北へ。房総半島先端を左に見て東京湾上空へと急上昇。その後は見えるのは雲ばかり。

 

機内食を楽しむ。(小松政夫に似ている?)私はビーフ、文はポーク。ほとんどの人がビーフを取るが、ポークのほうがおいしかった。

 

3時間ほどのフライトで台湾上空に。ため池の多いのに驚く。台風が多く降水量が多いイメージがあるが、沖縄同様水不足なのかもしれない。

 

空港ではバードウオッチングガイドをしていて、図鑑の解説などで著名なIWZW氏(今回のツアーの仕掛け人でもある)、

ヤンバルクイナのMN氏、九州四天王のうちの二人TKRZK氏とUEN氏が先着し我々を待ち受けていた。

 

桃園空港からはチャーターしたバスで一路大雪山に向かう。高速道路から見た台北郊外の高層マンション。走りながらIWZW氏が車窓から見える鳥を指摘する。ハッカチョウ、ベニバト等はごく普通種。オオコシアカツバメ、カンムリワシも出るがじっくり見られない。

 

現地の旅行社にツアーを組んでもらったため途中の東勢の町でお店に立ち寄る義務。鳥屋も現地にお金を落とさないと、ねっ。町の雑踏が感じられるでしょうか。

 

果物屋でドラゴンフルーツやライチを買った人も。右がチャーターしたバス。

 

あちこちの店先につるされていた鳥籠。中にはヒメメジロが。こちらでは鳥を飼うのはごく普通の習慣のようだ。

 

東勢の町から長い林道は土砂降りの雨。通行止めが心配されるほど。漸くたどり着いたのがビジターセンター。標高が2200mあるため涼しく過ごしやすい。

 

ビジターセンターの裏にあるのが今夜の宿。ここ大雪山では最も高級な部屋だ。

 

宿に着くと我々を歓迎するかのように虹が現れた。

 

中央の吹き抜けを囲むように部屋が。我々の部屋は下の階右から三番目のドア。

 

 

部屋は非常に広い。散らかしてますねえ。  ご覧のようにベランダはとても広く、隣の部屋とつながっている。(歩いているのは巨漢のMNO君)台湾のホテルは基本的に浴槽はなくシャワーのみ。ここでもトイレとカーテンひとつで隔てているだけ。だから備え付けのビーチサンダルを履いてシャワーを浴びます。

 

夕食のメニュー。ここでは比較的野菜が多かった。左から修、文、OTBOGRIWZWKMYの各氏

 

翌朝は早朝5時より探鳥。とんでもない数の鳥がもう八月だというのに囀りまくっていた。が、姿を見るのはなかなか難しい。大雪山の立派な森をご覧いただきたい。巨木だらけ。

 

森の中のトレイル。入口にクマに注意とあるが、本当にいるのでしょうか。小心路滑(道が滑るのでご用心。漢字は便利ですね。)

 

 

早朝の探鳥ではカンムリチメドリ、ミミジロチメドリ、ヤブドリ、ホシガラス、ゴジュウカラ、オオアカゲラ等多くの鳥を見ることができました。が、撮影はなかなか思うようにゆきません。次回は鳥の絵をご覧いただけると思います。乞うご期待。

 

 

TOP  1          次へ