台湾 その5

 

アジサシクルーズ再挑戦の朝、ホテル近くで賞鳥。港の裏の芝生地でアマサギが。

このハトは尾羽が長い。飛ぶと外側尾羽の白が目立つ。

シックな色調のシキチョウ、ナーンチャッテ。

外来種のカバイロハッカ

沖縄同様こちらでもとても多いシロガシラ。最優先種では?

相変わらず遠くでしか見ることのできないのがこのタカサゴモズ

ホテルのプアな朝食を済ませるといよいよクルーズ。と、思いきやイベントやクルーズ船の機関の不調やらで出港は大幅に遅れる。船待ちの間に暑くてボーっとしてきた。熱中症の前兆か?ガイドのIOZW君が冷えたペットボトルをコンビニで手に入れてきた。脇の下や首筋等を冷やして事なきを得た。

 この日は白廟に一直線に向かう。途中アカエリヒレアシシギが水面を飛ぶ。

浮遊物でお休みのマミジロアジサシ。

同じくオオアジサシ。船の接近にもなかなか飛び立たない。

白廟に近づく。コツがつかめたせいか、すぐにヒガシシナをゲット。さあ、「ウオーリーを探せ!」ですぞ。わかりますか?

ここにもいた!

ここにも。羽繕い中です。

これは分かりやすい。オオアジサシと比べてみてください。

こちらはオオアジサシの群れ。

雛のところに餌運びのオオアジサシ。

アジサシに夢中になっていると、M君の「カツオドリだ」の声。油断も隙もあったものじゃない。

あっという間にクルーズは時間切れ。午後は南竿の島内を賞鳥。が、鳥が見にくい。島のあちこちにこんなものが。この鳥は観光の目玉なのだ。

ハッカチョウは〜いつでも〜後姿の〜幸せばかり。ウナセラディ東京か。古っ!

分っかんねえだろうなあ

台湾で見た唯一のハクセキレイ。なぜかタイワンではなく、ホオジロ。

この鳥もウナセラディ東京。

シロガシラだけは裏切らず。

最後に行った海岸の湿地で漸く満足のゆく賞鳥ができた。シキチョウも間近。

コチドリ、キアシシギの群れも見られた。

いつも彼方のタカサゴモズを漸く間近でゲット。最後の鳥となった。

湿地近くのレストランで最後の晩餐。相変わらず豊富な魚介類が次々と出てくる。今回初めての餃子も。餃子大好きで、メルアドにも餃子を入れているO君は大喜び。が、翌日これがたたったのか不調に。

あっという間の台湾行だった。とても充実した4日間だったのだが、これで満足するような参加者ではない。鳥欲番長の面々はさっそく来年4月の台湾旅行第2弾で盛り上がった。次は台湾の固有25種をコンプリートしようというのだ。果たしてどうなることか。

 

 

 

TOP         3      5